使用率の高いおすすめ武将は?(信長の野望・出陣)
リリースから2ヶ月半が過ぎ、攻城戦も第2期が始まりました!プレイヤーの方達もだいぶ武将が揃ってきたのではないでしょうか。そこで攻城戦イベントで大将に起用されている武将の使用率を調査してみました。
調査部隊数:80
調査場所:関東周辺
攻城レベル2の戦力90000以上の部隊
調査地域が関東なので関東で取得できる城武将や地方武将が目立つのはご容赦ください。
(攻城戦)使用率の高い武将トップ10
兵種 | 武将名 | 使用人数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 | 足軽 | 長宗我部元親 | 62 | |
2 | 騎馬 | 上杉謙信 | 45 | |
3 | 足軽 | 北条氏康 | 41 | |
4 | 騎馬 | (野望の幕開け)織田信長 | 31 | (列伝)「桶狭間の戦い」PU武将 |
4 | 騎馬 | 武田信玄 | 31 | |
5 | 弓 | 毛利元就 | 28 | |
6 | 鉄砲 | (第六天魔王)織田信長 | 22 | |
7 | 鉄砲 | 島津義弘 | 16 | |
8 | 騎馬 | 柴田勝家 | 13 | (列伝)「桶狭間の戦い」PU武将 |
9 | 足軽 | 斎藤道三 | 11 | |
9 | 足軽 | 成田甲斐 | 11 | ミッション報酬 |
10 | 弓 | 今川義元 | 8 |
1位:長宗我部元親
ぶっちぎりのトップは長宗我部元親でした!やっぱりという感じですね。起用率は77.5%。約8割の人が使用してます。
開始19秒で武勇ダメージ+恐慌(戦法使用不能&戦法ゲージチャージストップ)を付与できる戦法「鬼若子」が超優秀。相手に同キャラがいて戦法発動間隔が同じでも、攻め手側が先に発動するルールなので攻城戦では特に有利です。
2位:上杉謙信
起用率56%。
特性が攻撃に特化しており範囲武勇攻撃&弓特効がある戦法「毘沙門天」が強力。
同一勢力・同一地方に有能な騎馬武将が多いため特性・編成ボーナスも得られやすく強化しやすいのもグッド。
3位:北条氏康
起用率51%。戦法「獅子奮迅」は攻撃上昇と会心率上昇を範囲で付与する強化型。19秒で発動するので他武将の攻撃戦法発動前に強化できるのが大きいです。固有特性の「関八州の戦塵」で兵数が上昇するので打たれ強く壁役もこなせます。
徳川家康、里見義堯、成田甲斐や北条氏照、北条氏邦などと地方や同一勢力でボーナスがつきやすいのも良いところ。
足軽武将ランキング
武将名 | 使用人数 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 長宗我部元親 | 62 | |
2 | 北条氏康 | 41 | |
3 | 斎藤道三 | 11 | |
3 | 成田甲斐 | 11 | ミッション報酬 |
4 | (城武将)徳川家康 | 7 | 江戸城訪問で獲得 |
4 | 里見義堯 | 7 | 関東地方・交流 |
4 | 木下秀吉 | 7 | ミッション報酬 |
4 | 真田昌幸 | 7 | (列伝)「第一次上田合戦」PU武将 |
5 | (連歌百韻)明智光秀 | 6 | 「第1期共闘」PU武将 |
6 | (城武将)北条氏康 | 1 | 小田原城訪問で獲得 |
6 | 佐々成政 | 1 | 「第1期共闘」PU武将 |
6 | 長野業正 | 1 | 「第1期敵襲」PU武将 |
6 | ねね | 1 | |
6 | 真田信幸 | 1 | (列伝)「第一次上田合戦」PU武将 |
6 | 北条氏邦 | 1 |
3位に斎藤道三。長宗我部元親とセットで使ってる人も。恐慌はやっぱり強いんでしょうか。
騎馬武将ランキング
武将名 | 使用人数 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 上杉謙信 | 45 | |
2 | (野望の幕開け)織田信長 | 31 | (列伝)「桶狭間の戦い」PU武将 |
2 | 武田信玄 | 31 | |
3 | 柴田勝家 | 13 | (列伝)「桶狭間の戦い」PU武将 |
4 | 本多忠勝 | 4 | |
4 | 山県昌景 | 4 | 「第1期共闘」報酬武将 |
5 | 柿崎景家 | 3 | |
6 | 龍造寺隆信 | 1 | 「攻城戦第2期」PU武将 |
6 | 馬場信春 | 1 | |
6 | 十河一存 | 1 |
2位に列伝イベント「桶狭間の戦い」でPU武将だった(野望の幕開け)織田信長。こちらも毛利元就と同じく敵襲イベントでは緑の大将になっていた武将でした。戦法は19秒で発動する範囲知略攻撃&防御低下。期間限定のピックアップ武将で覚醒も難しいのに使われているということは強いんですね。
弓武将ランキング
武将名 | 使用人数 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 毛利元就 | 28 | |
2 | 今川義元 | 8 | |
3 | 黒田官兵衛 | 5 | 「攻城戦第1期」PU武将 |
3 | 井伊直虎 | 5 | |
4 | 松平元康 | 3 | (列伝)「桶狭間の戦い」報酬武将 |
5 | 朝倉宗滴 | 1 | 北陸地方・交流 |
弓では毛利元就が断然のトップ。戦法「謀神」は範囲知略攻撃&兵法低下&防御低下の3種攻撃。敵襲イベントで兵法マシマシ状態でこの戦法を喰らって威力にびっくりしました。
鉄砲武将ランキング
武将名 | 使用人数 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | (第六天魔王)織田信長 | 22 | |
2 | 島津義弘 | 16 | |
3 | 片倉小十郎 | 5 | (列伝)「人取橋の戦い」PU武将 |
4 | 竹中半兵衛 | 1 | 「攻城戦第2期」PU武将 |
4 | 宇喜多直家 | 1 | 「攻城戦第1期」PU武将 |
鉄砲1位は(第六天魔王)織田信長。戦法は範囲知略攻撃を2回&騎馬に特効。2回ってそりゃ強いよね。
まとめ
1位はやっぱりというか納得の結果でした。
他に思ったのは真田昌幸、明智光秀、柴田勝家、山県昌景といった覚醒の難しいPU武将や報酬でもらえる武将が使われていて今後、こういう武将の友好度も何かイベントなどで再入手できるようになると嬉しいです。
信長出陣を快適に遊ぶ
年をとるとスマホの小さな文字は目に堪える・・そんなスマホの疲れ目に自分はこの目薬を使用しています。お買い得だと思います。
[Amazon] |
おっさんの自分はこのゲームを遊ぶ時にランニングシューズを履いて遊んでいます。愛用はNIKEのペガサスシリーズ。クッションが効いていて脚に疲れが残らないのでおすすめです。
[Amazon] [ナイキ] エア ズーム ペガサス 39 Air Zoom Pegasus 39 ピュアプラチナム/ミネラルスレート/ブライトスプルース DH4071-003 日本国内正規品 |
[Amazon] [ナイキ] エア ズーム ペガサス 38 Air Zoom Pegasus 38 ブラック/ホワイト/クロリンブルー/メタリックシルバー CW7356-003 ナイキジャパン正規品 [並行輸入品] |
このゲームの武将絵など同じビジュアルが使われている信長の野望・新生。日本史、歴史ゲームが好きならおすすめの1本です。
[Amazon] |
コメント