長宗我部元親のおすすめ編成(信長出陣)
信長の野望・出陣、SSR武将長宗我部元親の情報をまとめました。
長宗我部元親の能力は?
長宗我部元親のパラメータ
ランク:SSR
兵種:足軽
初期威名:850
最大威名:3399
統率:89
武勇:91
知力:87
政治:89
所属:長宗我部家
地方:四国
長宗我部元親の戦法[鬼若子]の効果
敵部隊に中範囲の武勇攻撃を行い、恐慌を付与する。
系統:攻撃
発動間隔:19秒
武勇攻撃:ダメージが170%~210%増(連携アップで増※最大五連携まで)
恐慌付与継続:12秒
発動間隔が19秒とかなり早い部類になります。これが長宗我部元親の最大の強みです。
特性
攻撃速度上昇・足軽
自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度上昇
Lv1:自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度6%上昇
Lv2:自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度7%上昇
Lv3:自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度8%上昇
Lv4:自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度9%上昇
Lv5:自部隊の兵種が足軽時、攻撃速度10%上昇
兵数上昇(Lv30で解放)
Lv1:兵数1%上昇
Lv2:兵数2%上昇
Lv3:兵数4%上昇
Lv4:兵数7%上昇
Lv5:兵数10%上昇
攻撃上昇・大将(Lv50で解放)
Lv1:自身が大将時、攻撃10%上昇
Lv2:自身が大将時、攻撃15%上昇
Lv3:自身が大将時、攻撃17%上昇
Lv4:自身が大将時、攻撃19%上昇
Lv5:自身が大将時、攻撃20%上昇
被ダメージ軽減・対騎馬(覚醒で解放)
Lv1:兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ3%軽減
Lv2:兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ5%軽減
Lv3:兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ7%軽減
Lv4:兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ10%軽減
Lv5:兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ15%軽減
長宗我部家武将
[SSR](足軽)長宗我部国親【統81・武74・知87・政78】
[SSR](足軽)(高知城)長宗我部元親【統89・武91・知87・政89】
[SR](足軽)長宗我部信親【統81・武84・知70・政66】
[SR](騎馬)吉良親貞【統77・武88・知77・政58】
[SR](弓)香宗我部親泰【統80・武73・知85・政71】
[SR](鉄砲)長宗我部盛親【統70・武85・知68・政33】
[R](騎馬)吉良親実【統68・武67・知38・政62】
組みやすい編成ボーナス
兵種一致ボーナス
同じ足軽武将との編成で兵種一致ボーナス。
地方一致ボーナス
四国勢力の武将と編成で地方一致ボーナス。
統率・武勇・知略ボーナス
長宗我部元親は統率・武勇・知力が90付近で統率と知力を装備で90以上にあげやすく統率・武勇・知略ボーナスを発生させやすい武将です。
勢力一致ボーナス
大将と同じ勢力の武将を編成すると勢力一致ボーナス。
長宗我部一門ボーナス
長宗我部元親、長宗我部国親、長宗我部信親、長宗我部盛親のいずれかを同一部隊に組み込むとボーナス発生。Lv3まで上昇し攻撃・防御・兵法が最大6%上昇。高知城で取得できる長宗我部元親と同一部隊で編成した場合、編成効果があるか不明です(情報求む)
兄弟ボーナス
長宗我部元親、吉良親貞、香宗我部親泰を同一部隊に組み込むと兄弟ボーナス発生。Lv2まであり攻撃・防御・兵法が最大3%上昇。
長宗我部元親の長所
戦法の性能が良い
戦法の「鬼和子」は発動時間が19秒とかなり早く中範囲に武勇ダメージと恐慌効果を与えます。
恐慌は相手の戦法不能にし同時に効果持続中は戦法ゲージも溜まらなくする技。相手に耐性が無ければ強力な戦法をもつ相手を無力化できるので強力です。
統率・武勇・知略が90まで上げやすい
統率・武勇・知略が90まで上げやすい。
陣鐘(SR)を装備すると統率・武勇・知略全て90越えに。
90越えの武将と同じ部隊に編成するとそれぞれ能力ボーナスが付きます。
おすすめの編成
長宗我部国親、長宗我部信親との編成で装備を揃えると兵種・地方・武勇・知略・長宗我部一門が発生。
他特殊ボーナスに長宗我部元親、吉良親貞、香宗我部親泰との兄弟ボーナスがありますが兵種がバラバラなのでそれほど効果は無いかも。
自分は長宗我部国親を持っていないので足軽編成は完全に組めず・・。
総じて地方一致、兵種一致、勢力一致、統率・武勇・知略ボーナスが狙いやすく編成しやすい武将です。
相性の良い武将・特性
(武将)斎藤道三
斎藤道三の戦法美濃の蝮は同じく恐慌が付与できうまく戦法が回せると長時間、相手の戦法を封じることが可能です。
(特性)弱化延長
特性「弱化延長」で恐慌の付与時間を延長することが可能です。
尼子経久・九鬼嘉隆・太田資正・出浦盛清などが持つ「弱化延長・足軽」足軽の長宗我部元親と相性が良い特性です。
長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)ってどんな武将?
1539年生~1599年没。一代で四国統一を果たした武将。
長宗我部元親は幼少の頃、色白でおとなしくぼんやりとした子供だったため「姫若子」と呼ばれ
揶揄されていましたが、23歳の初陣時、いざ戦場に出ると目覚しい活躍を見せそれ以来「鬼若子」という渾名で呼ばれるようになったそうです。
信長出陣を快適に遊ぶ
おっさんの自分はこのゲームを遊ぶ時にランニングシューズを履いて遊んでいます。愛用はNIKEのペガサスシリーズ。スニーカーだと脚と膝がガクガクになりますが、ランニングシューズだとクッションが効いていて脚に疲れが残りづらいのでおすすめです。
[Amazon] [ナイキ] エア ズーム ペガサス 39 Air Zoom Pegasus 39 ピュアプラチナム/ミネラルスレート/ブライトスプルース DH4071-003 日本国内正規品 |
[Amazon] [ナイキ] エア ズーム ペガサス 38 Air Zoom Pegasus 38 ブラック/ホワイト/クロリンブルー/メタリックシルバー CW7356-003 ナイキジャパン正規品 [並行輸入品] |
このゲームの武将絵など同じビジュアルが使われている信長の野望・新生。日本史、歴史ゲームが好きならおすすめの1本です。
[Amazon] |
コメント