(初心者向け)軍事コマンド解説(出兵から合戦・城攻めの流れ)操作方法【信長の野望・新生PK】

軍事コマンド解説(出兵から合戦・城攻めの流れ)

今回は出兵から合戦・城攻めまでの流れと操作方法をまとめました。自分がゲームを始めた当初わけがわからなかった部分ですw

軍事メニュー

軍事コマンド 信長の野望新生pk
城を選択し「軍事」をクリックすると上記のコマンドが表示されます。以下各コマンドの詳細。

攻略目標

出陣する相手方の城を設定すると、そこに出陣できる味方全部隊が出陣準備に入る※準備中は内政行動が出来ないので注意。
軍事コマンド 信長の野望新生pk
準備中は隣接する城にいる武将が
攻略目標の地域の集落の掌握解除や開発用地の破壊(妨害工作)
を行い、出陣準備OKになると各部隊の
・攻撃・防御・包囲のパラメータ上昇
・腰兵糧の上限アップ
の効果が得られます。

城の上の炎が赤くなると出陣準備OK。「出陣」を選択して攻略目標に攻め込み可能に。普通の出陣と違って特別な効果がありますが部隊が多くなると管理できず、不便な面も多いので自分は使ったのは序盤だけでした。

調略

隣接する地域に妨害工作を行ないます。
[種類]
【流言】武将の忠誠度を下げる。
【引抜】忠誠度の低い武将を寝返らせる。
【煽動】敵領地に一揆を起こす(軍を一揆平定に引きつけさせる)
【破壊】城の耐久と兵力を減らす
【焼討】城の兵力と兵糧を減らす

戦で便利なのは破壊と焼討。攻め込む城に出陣前に仕込んでおくと戦を有利に進めることができます。
効果など詳細は下記の公式ガイドで確認できます。

出陣

部隊を城の外に出し戦や城攻めをできる状態にする。

出陣~戦の流れとポイント(コツ)

出陣

コマンド「出陣」→部隊選択
※部隊は16隊まで出陣でき、合戦と攻城戦はその内最大8部隊まで参加できます(待機部隊は部隊が壊滅すると順番に出撃する)最初は相手兵力を上回る精鋭8部隊(大名を含む)を選んで出陣させるのがおすすめ(合戦は大名がいないと起こせないため)

(出陣時の注意点)腰兵糧に気をつける

腰兵糧は部隊が城外にいられるエネルギーのようなもの。これが尽きると兵士数が減少し始め、兵士が0になると部隊が壊滅し出陣が終了します。
中盤以降、領土拡大のため遠方へ出陣するには長期の腰兵糧日数が必要になるためどう増やすかが攻略のカギになってきます。

一つの城から部隊を分割して出陣することもできる

一つの城から部隊を分けて出陣することも可能です。
軍事コマンド 信長の野望新生pk
部隊をクリックし部隊ごとに出陣ON・OFFを変更できる。
・挟撃するために部隊数を増やしたい。
・有効な戦法を持っている武将が領主にいて、その武将を部隊長にして戦で使いたい
という時に有効です。

出陣先と進路を指定

出陣先と進路を指定。
※腰兵糧の日数を見て余裕を持って決める。
※城攻めは多方面の街道から攻め込むと街道封鎖が起こり有利になります。
出陣 信長の野望新生pk
進路分岐はZR+Aで分岐点を設定可能です。

※1部隊だけで行動しない。出陣した部隊の足並みを揃え複数の部隊が一つになって移動。進路に自勢力の城を設定し待ち合わせして進むことがポイントです。1部隊だけ敵領地に着いても敵部隊に一方的に兵を削られまくる悲しい結果に・・。
※調略を仕込む。前もって「調略」→「煽動」で増援を足止めして「破壊」で城の耐久力を削ぐ、「焼討」で相手兵力を減少させるなどしておくのも有効です。
軍事コマンド 信長の野望新生pk
出陣させた部隊はRボタン(機能)→「部隊リスト」で個別に情報を確認可能。

城攻め or 合戦の種類

戦は「マップ上での交戦」「合戦」「攻城戦」「城攻め」の4種類。

マップ上での交戦

味方部隊と敵部隊が衝突すると交戦状態になりマップ上で簡易戦闘が行なわれます。戦力差があるなら時間も手間もかからなくて楽。大名がいれば合戦するか選択可能です。
軍事コマンド 信長の野望新生pk
合戦可」をクリックすると合戦をするか表示される。

合戦

城外にいる敵部隊と野戦を行います。
大名の部隊がいる時のみ行なえ、その周囲にいる部隊が参戦できる。なので合戦を行なう場合、大名の近くに味方部隊を密集させることが重要。勝利すると相手部隊を減らせ、敵武将を捕縛できる。また条件を満たすと威風(後述)を発生させることができます。

攻城戦

盾のマークがある城でのみ可能。城マップでの戦になる。城には守備側の守備ギミックが豊富な上、攻撃側の与えるダメージが低くなり攻撃側が不利となる戦です。

(公式サイトから)

攻城戦では守城側が有利です。攻城側が勝利するには、守城側の3倍の兵力が目安になります。
攻城側の勝利条件
本丸を破壊する
敵部隊をすべて撃破する
敵の大名を討ち取る
敵城主を降伏させる(降伏目標発生時のみ)
※勝利時、攻城側の部隊は守城側の兵糧を獲得できます。
守城側の勝利条件
敵の総士気を0にする
敵部隊をすべて撃破する
敵の大名を討ち取る

攻城戦に勝利すると条件により威風(後述)を発生させることができます。

城攻め

マップ上で城攻めが行なわれ城の耐久値が0になると城制圧となります。城攻めは包囲強攻の2種類あり、強攻は城を落とすスピードは早いですが城下施設の破壊や郡の掌握消失が発生します。

威風とは

条件を満たし合戦・攻城戦に勝利すると発生する威風。これを狙って起こすと攻略の効率が格段に良くなります。

戦開始前に発生する威風が確認可能。
威風の効果
・周辺の郡が寝返る
・周辺の城が寝返る(中以上)
・範囲内の敵部隊が撤退する
・他国の外交姿勢が改善する
という効果があります。

合戦では
威風[小]・・敵4部隊以上参戦した合戦で勝利
威風[中]・・敵8部隊以上参戦した合戦で勝利
威風[大]・・敵12部隊以上参戦した合戦で勝利
という条件で発生。
威風大で勝利 信長の野望新生pk
威風[大]で勝利した時の効果。

攻城戦での威風は攻める相手の勢力や城・兵力数の規模が大きいと起きやすくなります。

おすすめの出陣パターン

1.出陣する部隊を決める

味方勢力から出陣する部隊を決定。最大16部隊まで。合戦で出撃できる8部隊以上がおすすめ(8部隊以上存在する場合は出陣部隊が壊滅すると待機部隊が順に出陣)
※合戦・攻城戦では敵部隊を前後から挟み込んで攻撃する挟撃が有効で部隊数が多いと挟撃しやすくなるため。
※事前に調略で破壊・焼討などをセットし目標の城の耐久、兵力を削ぐ準備をしておくと攻略が楽。

2.出陣

出陣目標を設定、遠い地域にいる部隊から出陣し各部隊を合流させつつ目標に進軍。
※兵力が足りないと言われても全軍相手にするわけじゃないので大丈夫。
※進軍途中、味方の城に留まると腰兵糧は消費せず自分の城の兵糧を消費(出前?)するので腰兵糧の節約に。

3.目的地到着・敵攻略

相手勢力も目標の城に部隊を集結。相手勢力の様子を見て城攻めもしくは合戦を選択。
おすすめは合戦で威風を起こすこと。

(コツ)相手の城近くの味方領内で威風が起こせる相手数が揃うまで待つ。
軍事コマンド 信長の野望新生pk
敵城に出陣をするとこのように敵部隊がわらわら押し寄せるので、いったん出陣の目的地を味方領内に変更して待機し、敵部隊が出揃ったところで合戦に持ち込む。

4.戦終了

戦終了後は部隊を選択しコマンド「帰城」で部隊は一番近くの味方の城まで行き、そこから自分の城に帰ります(腰兵糧は一番近くの味方の城分まであれば大丈夫)戦力に余裕があったら続けて他の城に攻め込むことも可能です。

ここまでが出陣の一連の流れとなります。
序盤は攻略目標→出陣で良かったのですが部隊が増えると自分で選択して出陣する方がわかりやすく城攻略の選択支が多用になるので理解できるとゲームを楽しめると思います。

[Amazon]

信長の野望・新生 公式ガイドブック

コメント

タイトルとURLをコピーしました