初心者用5分でわかる郡開発の流れ・操作方法【信長の野望・新生PK】

信長の野望[新生] 序盤の要・郡開発の流れと操作方法

信長の野望・新生を始めて序盤で重要な郡開発。ですが最初は中々操作がわからず、うまくできないことがあったので今回は仕様と操作方法をまとめました。

郡開発によって得られるもの

郡開発によって得られるものに石高とお金があります。

石高
多いほど兵士数の上限が増えまたコマンド実行に必要な「労力」の数が増える。戦時の兵糧も豊富になり戦力が増強される。
お金
城や領地の施設を建設したり政策が実行できより頑丈な国を作ることが可能。また戦に必要な調略や買い物でも必要。

お金をかけて施設を充実させれば石高は増やすことができるので、最初は郡開発でお金(収入)を増やすことを第一に考えます。
※本ページの操作方法はSwitch版のボタンに準拠しています。

郡開発の流れ

領地に武将を配置

配置された武将が自動で領地を開発(領内諸策により大まかに指示も可能)

開発用地には入会地・三斎市など相乗効果のある施設を増設

開発を進め戦力が準備できたら戦で新たな領地を獲得し、獲得した領地に新たに武将を配置


を繰り返し領土を拡大するという流れ。

郡開発の方法(信長の野望 新生)

領土の種類

自国領土の種類は2つ。
領土 信長の野望新生pk
土地が青色に塗られている地域直轄地(大名がいる本拠地)
領土線に沿って青色の地域領地
(他、緑色=同盟国または臣従国・それ以外=敵国)

直轄地も領地も城一つと城に属する複数の郡という構成は変わりません。地域を管理する城に城主を配置後、属する郡に武将を配置することにより開発を進めます。

領地の情報確認方法

郡の情報は城名下の家紋をクリックし「情報」→「城情報」→「郡(タブ)」もしくは領地の上にカーソルを置いてAボタン。
マップはLボタン+Rスティック上下でズーム可能。

直轄地の郡と領地の郡の違い

直轄地の郡

・代官として武将を配置
・身分が組頭(一番下っ端)の武将から代官に任命できる
・代官は後で違う武将にも変更できる
・開発はプレイヤーも行なうこともできる(この場合、プレイヤーの労力が消費される)※プレイヤーが開発を行なうと代官が実行中の開発はキャンセルになるので注意。

領地の郡

・城に城主を配置後、領主として武将を配置
・武将の身分が足軽大将以上でないと任命できない
・一度領主を任命すると変更できない(ゲームが進み※1 政策「制度改新Lv2」を実行すると変更可)
・郡開発は任命した領主が自動で行なう(※2 「領内諸策」を使用すればおおまかに介入は可能)

※1 政策「制度改新Lv2」はコマンド(Yボタン)「評定」→「政策」で設定できるゲームを楽に進められるバフのようなもの。ゲーム中の課題をクリアするにつれ、より強力な政策を設定できるようになります。

※2「領内諸策」はコマンド(Yボタン)「内政」→「領内諸策」で実行可能。領主とは別に金銭と労力を消費して武将が石高・市の掌握ができる。

郡への武将配置方法

1.その地方にある城に城主を配置(直轄地の場合はすでに大名がいるのでこの作業は必要なし)

2.城の配下にある領地に領主・代官を配置していく
領主配置 信長の野望新生pk
領主が任命されていない領地は「」になっているのでそこに武将を配置(また黄色の!は上位集落がある郡)
側近」という役職は何も仕事が与えられていない時になる役職なので「側近」の武将を任命。
(代官の場合、ここでYボタンを押すと任命解除ができる。計画にそぐわない開発をしようとした時は即解除も手)
また城主の身分が部将以上だと領主との兼任もできます。
領主のいない郡は開発されないので設定が大事。
知行・代官メニュー 信長の野望新生pk
コマンド(Yボタン)→任命→代官or知行で行なうのが最も楽。
・直轄地の郡へは「代官」→「任命」で武将を選択
・領地の郡へは「知行→城→城に属する郡を選択」→任命する武将を選択。

集落の掌握と開発

農村

農村を掌握すると石高が増える

市を掌握すると金収入が増える

開発用地

開発用地には兵糧庫・砦・三斎市・入会地・庭園の5つの施設が建設できます。
ゲーム序盤は
三斎市(市の効果量が増える)
入会地(農村の効果量が増える)
のどちらかを建設したいところ。↑のどちらか一つとまたゲーム中盤からは遠方への土地へ戦をするため遠征につぐ遠征になるので郡の通過中、兵糧減少を抑える兵糧庫も遠征の通り道になりそうな郡にあると便利。
他、砦(敵部隊の制圧時間延長など)・庭園(領主の勲功値がアップ)があります。
これらの施設は領主が勝手に作るので思うように建設はできませんが、政策「制度改新Lv1」の「城下方針」ある程度は指示ができます(後述の「郡開発のコツで解説」)
開発用地に建設された施設は撤去できないようなので最初の指示が大切です。

城下方針の解説はこちらでまとめています。

上位集落

一部の郡には農村・市の掌握など条件を満たすことにより上位集落を建設できることがあります。ランクアップさせると石高・商業上昇など特殊な効果を得られます。
上位集落 信長の野望新生pk
ランクアップにはお金と労力が必要。

地域の集落を完全に掌握すると石高や金の収入がさらに上昇します。
郡開発 信長の野望新生pk
郡開発 信長の野望新生pk

郡開発のコツ

昇進させて領主に任命できる武将を増やす

代官として働いていると勲功が加算され身分が昇進します。組頭を代官に任命し足軽大将に昇進したら他の組頭に交代させ領主ができる武将を増やす。また勲功増加を早めるには政策「母衣衆結成」が有効です(コマンド(Yボタン)→評定→政策)
身分 信長の野望新生pk
昇進についての公式マニュアルはこちら

https://www.gamecity.ne.jp/manual/shinsei/wpk/jp/8600.html

武将の特性に注目

任命する武将の特性には集落の掌握を早めたり郡の統治に有利になるものがあります。
特性 信長の野望新生pk
特性:一所懸命は集落の掌握速度が速くなる。

領地の郡への開発指示は領内諸策により可能

領内諸策 信長の野望新生pk
コマンド(Yボタン)→「内政」→「領内諸策」で石高増強で農村掌握を優先、商業開発で市の掌握を優先するように指示が可能(費用と労力が必要)
お金と労力に余裕があったらやっておいて損は無い方法。

領内諸策1 信長の野望新生pk
農村未掌握の状態で5人の武将に石高増強を命令(石高上昇1200)

領内諸策2 信長の野望新生pk
60日で12の農村が掌握できました。急ぎで開発したい場合に有効です。

城下方針で開発用地の建設物を指示

制度改新Lv1」を実行後、指示できる城下方針(「内政」→「城下施設」→「城下方針」)
こちらで「委任」「防衛」「攻撃」「進軍」「内政」とそれぞれ郡の開発方針が指示でき、開発用地に優先して建設する施設を決めることができます。
開発用地 信長の野望新生pk

制度改新と城下方針はこちらの記事で解説しております。

郡開発に影響する武将のパラメータ

統率」領地の軍備や集落の掌握速度に影響
知略」60以上なら隣接する攻略目標に自動で妨害や調略を行なう
政務」開発用地の建設速度に影響
また城主との相性もあり相性が良いとパラメータ補正効果が発生します。相性は配置時、武将のパラメータ画面の「補正」タブで確認可能。

武将の掌握速度や開発能力はどこでわかる?

領主任命時「知行」→「領地」タブ→「掌握速度」「開発能力」で比較できます。
郡開発能力 信長の野望新生pk

施設などのより詳しい解説は公式マニュアルを参照ください。

[Amazon]

信長の野望・新生 公式ガイドブック

コメント

タイトルとURLをコピーしました